ラベル ニコニコ動画 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ニコニコ動画 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

【本人降臨】TM NETWORKの木根尚登本人がGet Wildを弾いてみた動画「感動した」と話題に

03

いやあ、なかなか上手な弾き手がニコニコ動画で話題になっておりますよ。TM NETWORKの名曲「Get Wild」をかなり再現性高く弾いておられる方が話題になっております。これならTM NETWORKの木根尚登さんもさぞかしお褒めになるでしょう。ということでアップロードされた方を見てみますと・・・えっ?ご本人!? 続きを読む

cc_by-nd

from 秒刊SUNDAY | 最新の面白ニュースサイト http://ift.tt/1FLYJSb

7年後の東京オリンピックの頃、ネット動画はどうなっているだろうか?【デジ通】

7年後の東京オリンピックの頃、ネット動画はどうなっているだろうか?【デジ通】


2020年の夏季オリンピックの開催場所が東京に決定した。1964年の東京オリンピックでは、東海道新幹線の開業、家電製品ではオリンピック観覧用にカラーテレビが爆発的に売れた。このようについ最近までオリンピックなどの大規模イベント前になると、最新のテレビを売るためのマーケティング活動が活発だった。

ユーザーニーズがいつの間にか逆転 ひろゆき氏ニコニコについて語る


ユーザーニーズがいつの間にか逆転 ひろゆき氏ニコニコについて語る
ニコニコ動画の運営さんであるニワンゴの取締役で知られる“ひろゆき”こと西村博之さんがニコニコに関してTwitterでユーザーとやり取りした話に注目が集まっている。ニコニコのブロマガに『ユーザーが欲しいものを提供するはずが、「こういうユーザーが欲しい」に変わっちゃう話。』という内容でやり取りがまとめられているので気になる人は読んでみるといい。

はてなの匿名ダイアリーで「ニコニコ動画で有名になっても良い事がなかった話」という日記があり、そこから話がニコニコの方向性、いままでやってきたこと、これからやっていくべきことといった方向に話が流れて行く。その内容が非常におもしろいのだ。

例えるならバラエティ豊かな食事が楽しめる店があって、当初はみんなでわいわい楽しく手作り感満載で楽しんでいたんだけれど、お店の認知度が上がって有名になって行列ができるようになった途端に手のひらを返したように客を選別するようになるような状況になってませんか? と、そういうことすると客が逃げちゃうよという話。

元々は「客に選ばれるように頑張って店をやって来たはずが」、有名になりすぎて「店が客を選ぶ」ように変化しているんじゃないかと、そんなことだから、客が見向きもしなくなるサービスしか出てこないんじゃないかという話で、これは筆者にも覚えがあることで、読んでいて個人的に非常に胸が痛くなった。

筆者、創刊から携わっていた雑誌(PC専門誌)がつぶれてしまったことがある(ちなみに潰してはない)。この雑誌、始めから怪しかった。創刊から2年で6万8千部から2万8千部へ落ちて行き、そのまま休刊へとまっしぐらに進んで行った。

部員皆が次の行き場所考えつつも「どうせ潰れちゃうなら何やってもいいだろ!」と開き直って、編集部員各自が最後だからと思いっきり作る側が楽しめる企画を行ったところ、それが受けて息を吹き返し、以降、毎年倍々で読者数を伸ばして行った。その間も、自分たちのやりたいことを、やりたいように企画して行った。

いっときは専門誌ながら約18万部を売り上げるまで成長、赤字から大幅な黒字へと大逆転した。社内では、陰に隠れて小さく縮こまっているような状態から、一転肩で風を切って歩くような状態になり、それはそれは偉そうにしていた。いま思うと顔から火が出そうだ。

その後、読者が求める企画を考えることなく、1年間を通じて同じネタを角度を変えて見せることで、数年間は部数を維持したものの、同じことを繰り返していることに気付いた読者が徐々に離れて行き部数を落としてしまった。休刊になる前にその雑誌を離れたので、潰した張本人になっていないのだけが救いである。

とまあこの手の方向性の話は、何もニコニコに限ったことではなく大小関係なくメディアに関わる人々が悩まされ続けるテーマでもある。飛ぶ鳥を落とす勢いだったmixiも大企業になって数字だけを見るようにガチガチな体質になってしまい、人を見なくなったためにユーザーを失ってしまった。ガチャ問題で注目されたGree、モバゲーといった飛ぶ鳥を落とす勢いの企業も、ユーザー目線を外してしまうと同じように凋落していくだろう。

確かにユーザー数は増えてきたニコニコだが、まだまだ伸びしろは十分にあるサービスだと思う。「どうだ? 俺が作ったんだ! おまえらありがたく使え!」という押し付け機能ではなく、再度ユーザー目線で新サービスを企画するなどすれば、さらに伸びて行くと思うのだが、どうなるのかは数年後には判明するだろう。

ユーザーが欲しいものを提供するはずが、「こういうユーザーが欲しい」に変わっちゃう話。
ブロマガポータル
niconico

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

■ニコニコの記事をもっと見る
プレアカユーザーからブロガー誕生? 本日より「ブロマガ」機能をユーザーに開放
アンケートに12万7千人が回答 ニコニコにて「体罰」に関する緊急アンケートを実施
追加情報大量入手 ニコファーレにて2回目の超会議2発表会開催
芥川賞・直木賞を生中継! ニコ生で受賞者記者会見および選考結果発表の瞬間を生中継
特番を48万人が視聴 ニコニコ生放送開票特番で来場者48万超、コメントは何と77万超

ニコニコ動画 ニコニコテレビちゃんマウスパッド
ニコニコ動画 ニコニコテレビちゃんマウスパッド

ƒNƒŠƒGƒCƒeƒBƒuEƒRƒ‚ƒ“ƒY

民主・安住氏の発言に、ひろゆき氏が言及

トピックニュース
26日、「ニコニコ動画」を運営する株式会社ドワンゴが、民主党・安住氏の発言を受けて正式に抗議書を提出。この問題に対して元2ちゃんねる管理人のひろゆき氏がツイッターで言及しており、ネット掲示板で話題となっている。

問題の発言は、26日、自民党・安倍氏が公開討論の場に「ニコニコ動画」を指定した際、安住氏が「双方向と言いながら極めて偏った動画サイトに投稿を許すようなやり方は、逆にこれまでの良き伝統の党首討論を崩すと思う」と述べたが、ドワンゴ側は「ニコニコ動画に対する、根拠のない誹謗中傷」と強く抗議している。

この問題について、ひろゆき氏は「ニコニコ生放送は、コメント出来ない生放送や、登録しなくても見られる仕組みなど、注文に応じた形で放送出来るので、ニコニコ生放送の仕組み自体を問題にするのは、失策じゃないすかね」とツイッターで発言した。

この流れを受け、ネット掲示板では「ひろゆきの言うことはもっともな気がする」「コメントできない放送を偏った放送というのでは?」「これに関してはどっちもどっち。民主がダメなのは言うまでもないけど、ニコニコだけでやろうと言うのは問題」などと様々な意見が挙がっていた。

【関連記事】
ドワンゴが民主発言に抗議書、「偏った動画サイト」の根拠求める。
輿石東対ニコニコ動画運営 共倒れを熱く祈願する公示前の戦い

【関連情報】
西村博之氏のツイッターアカウント(@hiroyuki_ni)
ƒNƒŠƒGƒCƒeƒBƒuEƒRƒ‚ƒ“ƒY

Androidでニコ生が見れる! Android向けニコ生対応公式アプリようやく登場

ITライフハック

Androidでニコ生が見れる! Android向けニコ生対応公式アプリようやく登場
株式会社ドワンゴおよび株式会社ニワンゴは、両社が運営する日本最大級の動画サービス「niconico」のサービスであるニコニコ動画、ニコニコ生放送が視聴できるAndroid版アプリ「niconico」をプレミアム会員向けに提供開始した。これによりniconicoはWindows 8のMetroアプリ、PCのブラウザ経由、Android端末、iOS端末、PSvita、アプリ対応テレビ、携帯といった幅広い機器で楽しめるようになった。なお7日間は一般アカウントのユーザーでも全機能が利用可能だ。




動画の再生画面(タテ)


動画の再生画面(ヨコ)


これまでAndroid端末でniconicoを視聴するには、Webブラウザ経由でしか行えなかった。非公式アプリはいくつかあったがニコニコ生放送まで対応しているとなると、結局はWebブラウザということに落ち着いていた。ただ、Androidが最新の4.1以降のJelly BeanのブラウザChromeではFlashPlayerに非対応で、AdobeもFlashPlayerをリリースしておらず、特殊な方法でないとFlashPlayerをインストールできないようになっている。

Android 4.1以降でFlashPlayerとChrome以外のブラウザをインストールしていない場合は、Webブラウザ経由でniconicoを視聴することができなかったのである。今回のAndroid版アプリの登場によって、ニコニコ生放送が手軽に見れるようになったのはうれしい限りだ。

生放送の再生画面(タテ)


生放送の再生画面(ヨコ)


なお、登場直後ということもあり、ときどき重くなったり、動画や生放送を再生させようとしたら落ちるといった不安定な部分もあるようだ。また、184の設定ができないためコメントを書き込んだら、生IDでのコメントになってしまった。PCでは複数のブラウザで同じIDでログインすると、どちらかがログアウトさせられたがPC用のブラウザとAndroid端末の両方で同じ生放送を見ることが可能だった。筆者のNexus 7では画面の回転にも対応していたり、全画面表示も可能であった。

まずは、いろいろな端末で試してもらって、改善点をリクエストしていくことで、アップデートも行われるようになるはずだ。Android端末ユーザーは、インストールしてチェックしてみることをおススメしたい。


Google Play「niconico」
niconico


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ニコニコテレビちゃんドーンTシャツ
ニコニコテレビちゃんドーンTシャツ
ƒNƒŠƒGƒCƒeƒBƒuEƒRƒ‚ƒ“ƒY

ニコニコがお茶の間に進出! VIERAとBRAVIA用の視聴アプリ登場


ニコニコがお茶の間に進出! VIERAとBRAVIA用の視聴アプリ登場
筆者は自他共に認めるニコ厨である。そして類は友を呼ぶというように筆者の周囲にはニコ厨が誘蛾灯に集まる蛾のごとく集まってくる。例えば友人宅に遊びに行ったとしてもノートPCの画面やPCのディスプレイの前に集まってニコ動やニコ生談義で盛り上がるという、なんともヲタ臭が匂いそうな盛り上がり方をしていたりするわけだ。

PC向けのディスプレイ大画面と言ってもせいぜい27インチ、ノートPCなら大きくても15.4インチ程度だ。複数の人間が覗き込むには、かなり厳しいものがある。リビングに置いてある40インチ以上のテレビ画面にニコ動やニコ生の画面が映し出せたら、大勢で盛り上がることができるようになる。そんなことが可能になるニュースが飛び込んできた。

株式会社ドワンゴ及び株式会社ニワンゴが運営する日本最大級の動画サービス「niconico」にドワンゴの100%出資子会社である株式会社キテラスが開発したテレビ向けニコニコ動画視聴アプリケーションをパナソニックのプラズマ/液晶テレビ「VIERA(ビエラ)」(以下、ビエラ)とソニーの液晶テレビ「BRAVIA(ブラビア)」(以下、ブラビア)への提供を開始すると発表した。ビエラ向けのアプリは9月25日からすでに提供が開始され、ブラビアへは9月27日からの提供となる。

このアプリケーションでは、テレビでの視聴スタイルに合わせ、チャンネルを切り替えるように動画(ジャンル)を切り替えたり、連続再生で動画を視聴することができる機能や、「子どもにおすすめ」メニューなど、子供からオトナや老人層まで幅広い世代でもわかりやすいメニューや操作環境を提供しているという。

ビエラ用アプリ画面


ブラビア用アプリ画面



■パナソニック「ビエラ」向けアプリケーション概要
・アプリ名:ビエラ・コネクト版「niconico」
・公開日:2012年9月25日
・料金:無料
・対応機種:ビエラ・コネクト対応「ビエラ」
ZT5、VT5、GT5、WT5、DT5、ET5、E5、X50、VT3、DT3、GT3、
ST3、RB3シリーズ(※2012年9月25日現在)
詳細はここを参照
・おもな機能:ニコニコ動画視聴が可能(会員登録なしで一定時間視聴可能)
※ニコニコ生放送にも対応予定
動画の連続再生、チャプター送り、シーク機能、コメント有無切替え、
リピート機能、「とりあえずマイリスト」登録に対応
※「ビエラ」は、パナソニック株式会社の商標または登録商標です。
※コメント投稿には非対応です。
「ビエラ・コネクト」に関する詳細はここを参照ください。


■ソニーブラビア向けアプリケーション概要
・アプリ名:アプリキャスト版「ニコニコ動画 ~ピックアップ~」
・公開日:2012年9月27日
・料金:無料
・対応機種:2011年以降発売のブラビア
※KDL-EX52H/EX42H/HX65Rシリーズ除く
・おもな機能:ニコニコ動画の視聴が可能(会員登録なしで一定時間視聴可能)
動画の連続再生、チャプター送り、コメント有無切替え、リピート機能、
「とりあえずマイリスト」登録に対応
テレビ番組を視聴しながら、同画面上でニコニコ動画のランキング
閲覧などアプリケーション操作が可能
※<ブラビア>、「アプリキャスト」は、ソニー株式会社の商標または登録商標です。
※コメント投稿には非対応です。
「アプリキャスト」に関する詳細はここを参照ください。



niconicoのテレビ対応に関する特設サイト
niconico

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

Panasonic VIERA スマートビエラ 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンプラズマテレビ 42v型 TH-P42GT5
Panasonic VIERA スマートビエラ 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンプラズマテレビ 42v型 TH-P42GT5
クチコミを見る
ƒNƒŠƒGƒCƒeƒBƒuEƒRƒ‚ƒ“ƒY