人類が未だに解明できない10のシンプルな謎

(1) なぜ人間は寝てしまいそうな時にビクッと動くのか
sb10069478bc-001
参照:LISTVERSE
授業中に寝てしまいそうな時に頭が落ちる感覚がして、ビクッとして飛び起きることはよくありますよね。椅子に座って、後ろに傾き過ぎた際に現れる感覚も同じものです。遥か昔に人間が木の上や高い場所で寝ていた時に、そこから落ちないために発達した能力だとする説などがありますが、詳しくは解明されていません。



(2) 乱気流はどういう仕組みになっているのか
2
参照:LISTVERSE
空の上で「席に戻りシートベルトの着用をお願いします。」と聞くのは、もうお決まりです。しかし、その原因となる乱気流の仕組みは未だに解明されていません。あのアインシュタインでさえ、「死んだら、乱気流の仕組みを神様に説明してもらおう」と言ったほどです。乱気流の仕組みが解明されれば、台風や自然災害の予測に役立つかもしれないとも言われており、人類が自然の猛威に一矢報いるチャンスとなるかもしれません。

(3) なぜ猫はゴロゴロ鳴くのか
3
参照:LISTVERSE
その機能についてはかなりの調査がされてきましたが、そもそも猫にはゴロゴロと音を立てる器官が見られず、身体のどこからそのような音が生成されているか、未だに解明されていません。喉頭を収縮、拡張させることにより音を立てているという説もありますが、実証はされていません。また、骨再生や治癒を促進するものであるとの研究結果もでています。

(4) 磁石はどういう仕組みになっているのか
200247269-001
参照:LISTVERSE
磁力は宇宙でも広く観察される現象ですが、多くの謎が残ったままです。なぜ電気の刺激で物を動かしてしまうほどの磁場が形成されるのか、なぜ北と南に二極化するのかなど、謎は多く見られます。また、地球の磁場についても解明が進んでいないために、磁場そのものの解明も制限されてしまっているようです。

(5) なぜキリンの首は長いのか
5
参照:LISTVERSE
自然淘汰の結果、首の短いキリンではなく首の長いキリンが生き残ったと言われることがありますが、それは間違った答えです。なぜなら、キリンが食事の際に注意を払うのは、葉がどこにあるかではなく、どの種類の葉を食べるかということだからです。ある説では、メスがパートナーを選ぶ際に役に立っているのではないかと言われていたり、足が長いために首も長くある必要があったのではないかと言われていますが、実証はされていません。

(6) なぜ渡り鳥は「渡る」のか
6
参照:LISTVERSE
渡り鳥が産卵したり寒さをしのいだりするために移住をすることはよく知られていますが、渡り鳥がどうやってそんなことをしているのかは動物の行動としては非常に謎めいたものとなっています。
例えば、カッコウは遠くの地で他の鳥の巣に産卵し、もとの場所へと帰るということをします。親は卵から離れてしまうにも関わらず、卵からかえったカッコウは何の助けもなしにルーツのある陸地へと飛んで行くことができます。もちろん星や磁場をもとにある程度の場所までは特定できるかもしれませんが、座標までを明らかにするものはないため、生まれたカッコウがどうやって故郷に帰って行くのかは、今も謎に包まれています。

(7) 重力はどう引き起こされているのか
7
参照:LISTVERSE
ニュートンが350年以上前に重力の研究を開拓したため、現代では重力は十分に解明されているものだと思われがちですが、決してそうではありません。自然界の4つの力(強い力、弱い力、電磁力、重力)のうち、その原因となるものがわかっていないのは重力だけなのです。また、重力が4つの力の中でも一番弱い力であることも、研究を難しくする一因となっています。

(8) 人間はどのように記憶を保管し、それを読み出すのか
8
参照:LISTVERSE
身体については多くが解明されてきましたが、記憶は未だに複雑な問題として立ちはだかっています。記憶をする過程でどの部位が関わっているかは解明されていますが、記憶を保管するのが脳のどの部位なのかということは未だに解明されていません。また、覚えた情報をどのように読み出すかということも難しい問題として立ちはだかっています。ニューロンが関わっていることは確かですが、それ以上は謎に包まれたままなのです。

(9) なぜ女性に更年期があるのか
9
参照:LISTVERSE
更年期は生物の進化のルールに反するものであり、生物には基本的に繁殖するための年齢制限のようなものはありません。種の進化を考えれば繁殖機能を失うことは望ましくないことであるにもかかわらず、人間にはこれがあり、40〜50歳になると女性は繁殖能力を失ってしまいます。一説では、更年期を超えると自分の子供ではなく孫の世話をするべきであるためとも言われていますが、その真相は謎に包まれています。

(10)夢とは一体何なのか
10
参照:LISTVERSE
寝ている最中に見る夢は非常に日常的なものであるため、解明が進んでいると思う人が多いですが実際はそうではありません。何の意味もないと思う人から、深い意味を持つものだと信じる人まで様々です。奥底の精神を象徴するものだと言う科学者もいますが、詳しいことはわかっていません。答えに辿り着くには長い時間がかかるでしょう。

参照:LISTVERSE


from CuRAZY http://ift.tt/1kKG3FJ
via IFTTT

0 件のコメント:

コメントを投稿