【飲み会での小話に】お酒に関する意外なトリビア

1. 科学者によれば、世界人口の0.7%が常に酔っぱらっている。

Screen Shot 2014-10-30 at 5.06.03 PM
youtube.com
とすると、今現在地球上には5,000万人の酔っぱらいがいることになります。



2. アルコールは決して地球上だけにしか存在しないものではなく、宇宙空間にも大量のアルコールが存在する。

Screen Shot 2014-10-30 at 5.05.41 PM
youtube.com


3. ほぼ全ての果物と野菜は少量のアルコールを含有する。

Screen Shot 2014-10-30 at 5.05.17 PM
youtube.com


4. アメリカのオハイオ州では、魚を酔っぱらわせることが違法となっている。

Screen Shot 2014-10-30 at 5.09.14 PM
youtube.com


5. 筋肉質の人間は、脂肪体質の人間よりもアルコールに強い。

Screen Shot 2014-10-30 at 5.06.47 PM
youtube.com
筋肉細胞に含まれる豊富な水分がアルコールをより効率的に吸収し、アルコールが脳に達しにくくなります。


6. シャンパンのボトルにかかる圧力は自動車のタイヤにかかる圧力の約3倍にもなる。またボトルを開ける際、コルクは時速100kmほどで飛んでいくため人体に当たれば深刻なケガにも繋がる。

Screen Shot 2014-10-30 at 5.07.07 PM
youtube.com


7. 世界で最もビールを飲む国はチェコである。

Screen Shot 2014-10-30 at 5.07.38 PM
youtube.com
1人当たりのビール消費量は1年で約151リットルにも及び、アイルランドやドイツ、アメリカさえも寄せ付けません。


8. カンボジアでは、米のお酒にタランチュラを入れた「タランチュラ・ブランデー」というお酒が飲まれている。

Screen Shot 2014-10-30 at 5.07.55 PM
youtube.com


9. 世界で最もアルコール度数の高いビールは、ブルーマイスター社の「蛇の毒(Snake Venom)」というビールであり、その度数は67.5%にも達する。

Screen Shot 2014-10-30 at 5.08.23 PM
youtube.com


10. ヨーロッパにある多くの高校は、カフェテリアでアルコールを販売している。

Screen Shot 2014-10-30 at 5.08.39 PM
youtube.com


11. 世界で最も高額なウォッカは「ビリオネア・ウォッカ」というウォッカで、価格は約3億7,500万円である。

Screen Shot 2014-10-30 at 5.06.22 PM
youtube.com
このウォッカはまず氷のフィルターにかけられ、次に北欧産カバノキの炭のフィルターにかけられ、最後にダイヤモンドなどの宝石類でできた砂のフィルターを通り完成します。そしてダイヤモンドが散りばめられた、プラチナとロジウム入りのクリスタルボトルに入れて販売されます。


12. ブランデー(brandy)の由来はオランダ語で「焼けたワイン」を意味する「brandewijn」という単語である。

Screen Shot 2014-10-30 at 5.09.31 PM
youtube.com


参照:List25
   YouTube/25 Unbelievable Facts About Alcohol You May Not Realize Are True


from CuRAZY http://ift.tt/1055QUw
via IFTTT

0 件のコメント:

コメントを投稿