ライフハック!輪ゴムがこんなに役に立つとは思わなかった【アイデア9選】

ものを束ねる時ぐらいしか出番がないのが輪ゴムです。家の中や会社などどこにでもありますが、地味なのであまりスポットライトがあたることがありません。でも使い方によっては、思ってた以上に力を発揮する「やればできる子」なのです。というわけで、輪ゴムの持つポテンシャルに改めて驚かされるアイデア集をご紹介します。
1.女子必見!完璧で簡単なフレンチネイルに
爪の先端を塗るフレンチネイル。幅を一定にするのに輪ゴムでマスキングします。乾いたら輪ゴムを外すだけです。超簡単にきれいにできます。
9243843d-b0eb-4d51-a84a-f0092c50b5bc参考:digital mom blog


2.ドアストッパー
両側のドアノブに輪ゴムをを渡すようにひっかけると、ドアストッパーの代わりになります。
f4fc4e89-dc28-4df8-8731-58fd4101de88参考:homesessive
3.ネジの頭が”なめて(つぶれて)”しまった場合に
つぶれてしまったネジの頭に輪ゴムをのせるとドライバーがすべらなくなります。
8aebdbca-9a7f-4199-b992-244641f4868b参考:Lowe’s Fix in Six
4.ペンキの「はけレスト」に
輪ゴムをペンキ缶に渡しておくと、はけレストになります。たれたペンキで周りも汚さないのもいいですね。
4ec2bca0-5d1b-446c-98ec-f585b39329af参考:Rhody Life
5.瓶のフタが開かない時
ジャムやのりの佃煮の瓶が開かなくてイライラ!そんな時は瓶とフタの間に輪ゴムを入れてひねるだけで、力を入れなくてもフタが開きます。
917f3bb6-a9fe-47e2-a331-d015b5228c1d参考:Business Insider
6.旅行などで衣服をコンパクトに収納したい時
衣服圧縮袋がなくても、丸めて輪ゴムで留めてしまうとかなりの省スペースになります。この際、なんでもかんでも輪ゴムで留めてしまいましょう。
955c9ec1-3b64-4f3d-9da9-28555bf7a9c7参考:imgur
7.鍋のフタを固定する。
キャンプなどでカレーを家から持って行く場合、両手鍋の柄に輪ゴムを渡し、ふたのつまみにひっかけましょう。これなら移動中にフタがずれにくくなるので、中味がこぼれてしまうのを防げそうです。
10b05e36-a0cc-4679-8ba6-94112854476b参考:pinterest
8.衣服をかけたハンガーのスベリ止めに
上着などをハンガーにかけて収納する場合、「スルっ」と落ちてしまいがち。何度かけ直しても、いつの間にか落ちたりします。そんな時はハンガーの両はじに輪ゴムを巻いておくと落ちにくくなります。
8059294c-80e3-4058-9f13-7854470ce4be参考:awesomebreadbutter
9.カラーゴムバンドOA機器のコネクタをデコってみよう
なんとなく地味なコネクタ類にカラーゴムをかけてデコってみましょう。すべらなくなる上に、判別しやすくなります。
ca288994-1f45-420c-9cc5-2681ce4c430a参考:Kipi
出典:diply.com


from CuRAZY http://ift.tt/1uHT4bP
via IFTTT

0 件のコメント:

コメントを投稿