暮らしに役立つチョイテク11 「釘打ちにはくしがいい」「コード整理はパン袋の留め具」「煮こぼれには木べら」など

暮らしに役立つチョイテク11 「釘打ちにはくしがいい」「コード整理はパン袋の留め具」「煮こぼれには木べら」など:
暮らしに役立つチョイテク11 「釘打ちにはくしがいい」「コード整理はパン袋の留め具」「煮こぼれには木べら」など
日々生活するうえで、知ってるのと知らないのでは大違いなのが「おばあちゃんの知恵袋」的なチョイテクだ。わざわざ新たな道具を用意する必要もないし、お金も節約で実にエコ。知っておいて損はない。
ということで今回は、海外サイトで紹介されていた「暮らしに役立つチョイテク」を11つほどご紹介したい。ネタ元は海外だが、日本の日常生活でも通用するテクニックばかりである。



【暮らしに役立つチョイテク11
その01:くぎを打つ時は「くし」を使うとイイ感じ。

その02:家具のキズ、かすれにはクルミを塗るとイイ。

その03:コード整理には、パンの留め具に名前書いておくとイイ。

その04:iPhoneを適度な大きさのコップに入れるとイイ音出る。

その05:PCや周辺機器のコード類の整理にはトイレットペーパーの芯を使うとイイ。

その06:なべの上に木べらや木製の調理器具を置いておくと、煮こぼれ防止になる。

その07:クリスマスの時にしか使わないイルミネーションランプはハンガーに巻きつけてしまっておくとイイ。

その08:クイックルワイパーなどの掃除用品に、ぞうきんを付けけると、お金の節約にもなるしイイ感じ。

その09:ドリルで壁に穴をあけるとき、付箋を折って「カス受け」を貼り付けておくとイイ。

その10:小さいものをなくしたとき、掃除機ノズルの先にパンストを付けて部屋の中を掃除するとイイ感じで見つかる。

その11:プリングスの空き箱(缶)は、パスタ入れになる。



以上11選。日々の暮らしに役立てていただければ幸いである。
参照元:THE META PICTURE(英語)


画像をもっと見る
●関連記事
オリジナル記事: 暮らしに役立つチョイテク11 「釘打ちにはくしがいい」「コード整理はパン袋の留め具」「煮こぼれには木べら」など

Copyright© ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション. All rights reserved.

0 件のコメント:

コメントを投稿